*********************************************************************************************

The Ingenious Mr.Fairchild(ER)
ジ・インジニアス・ミスター・フェアチャイルド
David Austin(英)/2003年
四季咲き性
花径 9~10cm
大輪ディープカップ型
香り 甘い香り + フルーツ系の香り
高さ 120cm×100cm
ヨーロッパで交配種第1号作出の
イギリスのの育種家”Thomas Fairchild ”の名を
冠しています。
2番花が咲き始めてきました。
でも 雨がチョッと降ったりしたので
玄関先に移動したんだけど
明日 また雨そうなので
玄関の中~(^^;)
チョッと”Bibi Maizoon”に似た咲き方ですね。
細身の花びらがギッシリ詰まっています。
また、”Emily”のように
一番外側の花びら5枚ぐらいが
外に向かって反り返ります。
細い枝が長く伸びて その先に咲くので
支柱に結わえないと枝垂れて
あっち行き、こっち行き~
いろんな方向を向いちゃって。(^^;)
花付きがとっても良く
2番花の蕾も沢山上がってきています。
そのうち幾つかは ゾウムシに食べられちゃったけど。(>_<)

蕾が上がってきました。
すーっとした枝ぶりがスッキリ♪(7/2)

翌日(7/3)
可愛らしいですよ♪

チョッと開いて。

反対サイドからも。

このくらいの咲き方が好きかな~

花びらがギッシリ♪

翌日(7/4)
雨が降ったので 玄関でパチリンコ。
後ろに写ってる蕾は”Pretty Jessica”です。

暑くないので 持ちが良いですね。

写真を撮るために チョッと濡れちゃって(^^;)

またチョッと引いて撮ってみました。
*****************************************
ここからは1番花の紹介です。

1番花は 華やかな雰囲気♪(5/28)

一緒に~♪

ほんの少し角度を変えて。

花開き、蕾が沢山上がって♪(5/30)

次から次へと咲いてくれそう♪(6/2)

たまには一輪だけ。

ディープカップ咲きが分かるかしら?
とっても良い雰囲気♪(6/3)

12月になって(12/1)
秋遅くに コロンとして咲いてきました。

夕方の光を浴びて 反対側から。

翌日(12/2)
寒いから 今日もコロン~(^^;)

更に次の日(12/3)
解れて良い感じ~♪
- 2005/07/03(日) 21:06:06|
- English Rose
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
smomoさんこんばんは。
fairchild氏、丈夫でびっくりですよね。
かなりのお気に入りです。
やっぱり最近の子はとても丈夫で助かります。
ブログリンクありがとう~。
ぼちぼち写真の整理しなくちゃと思いつつ、また仕事にまぎれてしまっています。
こちらからもブログリンクさせて下さいね。
ローチェ、伸びそうですね。しなやかでツルっぽい。延ばしてみるわね。
ラブンダンスも咲きそうなの。
まだまだ楽しめそうです。
- 2005/07/03(日) 22:00:37 |
- URL |
- ちょび #W3NfZ0Mo
- [ 編集 ]