*********************************************************************************************
Wonka/ウォンカ

我が家で初めて見る色の素敵なお花が咲きました。
「チャーリーとチョコレート工場」のウィリー・ウォンカから名づけられたようですが
ほんとチョコレート色のような不思議な色です。

花びらがギッシリ~♪
Granny/グラニー



可愛い中輪のお花が幾つも。


Versigny が前の方に倒れたように咲いています。
Versigny(Generosa)/ベルシーニ

オレンジ色がかなり強めです。

こちらはピンクが入った色で。

左には Cressida などが咲いて。
Leda/レダ

いつもこれぐらい赤が入ってくれると良いんだけど
咲き進むにつれて赤が少なくなってしまいます。
Honorine de Brabant/オノリーヌ・ドゥ・ブラバン

Cymbeline や May Queen も加わって
南側に沢山咲いてきました。
Cymbeline/シンベリン

グレイッシュピンクかな~

Heritage/ヘリテージ

少しふうわり~
Cinderella 2003/シンデレラ2003

Cinderella にも色々ありますが
こちらはKordes 社のお花です。


ラティスの外側でも咲いて。

近くには Village Maid や Penny Lane
Mme.Plantier が咲いています。
Penny Lane/ペニー・レーン

上の方でいっぱい咲いて。

Mme.Plantier/マダム・プランティエ

アーチングした枝に咲いています。
Heritage/ヘリテージ

May Queen を背景に Cymbeline と共に。


上の後方には Graham Thomas が咲き
中の方には Falstaff が咲いています。
Mme.Hardy/マダム・ハーディ


淡いピンクがかって。

咲き進むにつれ真っ白に。
誘引に使ってるワイヤーが写ってますが。

James Bourgault/ジェームズ・ブルゴー

幾つも咲いて♪

左には Mme.Hardy が咲いています。

下の方はこんな風に~

右の方には Louise D'Arzens が咲いて。
Immortal Juno2003/イモータル・ジュノー2003

Louise D'Arzens も一緒に。

南側では James Bourgault も共に咲いています。
紫燕飛舞

今季は地植えで頑張ってもらっています。

Pierre de Ronsard/ピエール・ド・ロンサール


花びらがギッシリ~

こちらには固めの蕾が控えて。

大きくなりすぎて上の方で咲いています。
今日はピーカンなので明るい所と暗い所との
半分に分かれたようになってしまいました。

少し右の方へスライドして。


東側から北側にかけても咲いています。

北側には無粋な物がありますが。
Carding Mill/カーディング・ミル

大分咲き進んで褪色してきたけど
この色もいいかな~
Vintage Pearl/ヴィンテージ・パール

新しいお花は優しい雰囲気で咲いてくれました。
白蓮

ほんのり頬を染めたような感じで可愛い~♪
Rosa Mundi/ロサ・ムンディ

結構キレイに絞りが入ったかな~
Blanchefleur/ブランシュフルール

大好きな巻き巻きのお花♪
一季咲き性なのが残念!
もう少し大きく育てて沢山咲かせたいな~

近くには Belle Isis が咲いています。
Guy de Maupassant/ギィ・ドゥ・モーパッサン

ちょっと虫にかじられて咲いてきました。
Gentle Hermione/ジェントル・ハーマイオニー

咲き進みシベが見えてきましたが可愛いです。
Duchesse de Montebello/デュセス・ドゥ・モンテベロ

大好きなバラのうちの一種類!
本で見てどうしtも~と思ってお迎えしたのですが
とても素敵な咲き方なので
一季咲き性なのが残念!

Evelyn/エヴリン

大分褪色してきました。
The Generals Gardener/ザ・ジェネラルズ・ガーデナー

小さいお花に埋もれるように咲きました。
この白いお花 オンファロデスも可愛くって♪
来季 種がこぼれて芽を出してくれると良いな~
Leonard De Vinici /レオナルド・ダ・ヴィンチ

ルネッサンスの巨匠の名前がついたお花が咲き始めました。

Orsola Spinola/オルソーラ・スピノーラ

Maria Theresia/マリア・テレジア

オールトリアの女帝の名を冠しています。

上の方から見ると花びらがギッシリ~
La rose de Molinard/ラ・ローズ・ド・モリナール

今季初めて見るお花ですが
思ってたより派手めで
Modern Rose っぽかったです。


こちらも Modern Rose っぽいですね。
Royal/ロワイヤル

大好きな色で咲きました。
The Prince にとてもよく似ています。



ちょっと角度を変えて。


Blairii No.1/ブレイリー1

今では扱ってるところがありますが
数年前はどこを探しても Blairii No.2 しかなくって
海外に注文したけど ?2が届いてガックリ!
ナーサリーに連絡をして 次にやっと本物が来ました。
柔らかなピンクが少し紫色を帯びています。
Francois Juranville/フランソワ・ジュランビル

西側の窓に辺に
Francois Juranville と
Treasure Trove を絡ませているんだけど
いっぱい咲くととても綺麗です。
ピンクのジュランビルとトレジャーの微妙な色がマッチします。
トレジャーはアプリから淡いピンクっぽくなり
更に白く変化します。
つるバラの組み合わせでは
ジュランビルとトレジャーはお勧めです。
後で両方咲いたときのをアップしますね。
Botzaris/ボッツァリス

花びらがギューっと巻いて♪


真上から~
Baroness Rothchild /バロネス・ロスチャイルド

Treasure Trove/トレジャー・トローブ

Leonard De Vinici /レオナルド・ダ・ヴィンチ

少し時間が経ったら解れてきて。
あんじゅ

新しいく来たパティオローズさんのバラは
コロンとして とても可愛らしいです。

ディープ・ミューア

アイボリーホワイトの素敵なお花は
花びらがギッシリ~♪

花びらが少し傷んでますが。

Nymph/ニンフ

淡いピンクから白へのグラデーションが素敵です♪

花びらが少しウェーブして。
Royal/ロワイヤル

夕方にはヒラリ感が増して。

うどん粉病になっちゃって。。。
白蓮

咲き進んで緩めのカップに。

Wonka/ウォンカ

夕方には少し解れてきて。

シックで素敵な色です♪
La rose de Molinard/ラ・ローズ・ド・モリナール

夕方には左側のお花も解れてきて。
Othello/オセロ

古いERですが ダークで素敵な色です。
Versigny(Generosa)/ベルシーニ



Variegata di Bologna/バリエガータ・デ・ボローニャ

- 2009/06/25(木) 23:45:31|
- Rose
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0