*********************************************************************************************
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

St Ethelburga(Shrub)
セント・エセルバーガ
- Peter Beales(英) /2003年 -
四季咲き性
花径 8~10 cm
ディープカップ咲き
香り 芳香(強香)
高さ 90~150 cm
イギリスにある教会の名にちなんで名づけられました。
今季も素敵に咲き始めました。(5/16)



近くには色々咲いて賑やかになってきて。
William Morris
Prosperity
Wenlock
Mme Alfred Carriere

翌日(5/17)
カップがとても深いお花です。





こちらは咲き進んで。

前にはダイアンサスが咲いて。


無粋な物が写ってたのでカットしました。

夕方には~

更に次の日(5/18)
シベがはっきり見えてきて。

花びらが幾重にも重なって。(5/19)

3日後には次のが咲いてきて。(5/22)


William Morris
Amanda Patenotte
L'Ouche
Misty Purple
Mme Alfred Carriere(N)

翌日(5/23)
お花の周りに幾つも蕾が上がって。




後ろの陰の方で
Jude The Obscure が咲いて。

4日後(5/27)
気温が高くなってきて 花芯が見えて咲きました。



一日置いて(5/29)
雨にたっぷり濡れて。

10月になって(10/28)
秋のお花が咲いてきました。

一日置いて(10/30)
カップが深く。

翌日(10/31)
消毒しないので葉っぱがかじられて。。。

11月になって(11/3)
花びらがギッシリで咲いてきました。




1月になって(1/12)
今季は暖かいせいか
正月が明けても咲いてきました。

5日後(1/17)
固くてまだ開ききりませんね。

翌日(1/18)
一日ぐらいだとそんなに変化がないけど
ちょっとだけ解れたかな~

2007年度のは
こちら です。
2006年度 5-6月のは
こちら です。
2006年度 7-11月のは
こちら です。
- 2009/04/11(土) 23:22:53|
- Modern Rose
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんは。ご無沙汰してます。
毎日のようにすごいなぁ~と溜息まじりに拝見しています。
写真を撮って加工して、Blogにアップ。
たくさんのバラを見れて幸せです。
それにしても、こんなにたくさんバラがあって、
草花まで株元にあるのに、
皆ちゃんと咲いているのもすごい。
肥料やりなど、どうされているのか、
きれいに咲かせる秘訣が知りたいです。
- 2009/04/12(日) 20:14:14 |
- URL |
- momonga #iLhlKqZk
- [ 編集 ]
momoちゃん こんばんは~☆
お久しぶりです。
元気だったですか?
オフ会で中々会えずにいたから どうしてるかな~と思ってましたよ。
そんなことないのよ~
ちゃんとなんて中々!
地面が見えるのがイヤなので 密に植えてるだけなの。
こぼれ種が出てきたのを 花が無い場所に植えてるのよ。
肥料はバラにやってるだけなんだけど
おこぼれが行くらしくって 草花の丈が大きくなるのが
悩みの種です。
おかげで陰になった小さいバラがご臨終になることも。涙。。。
肥料は3月から1ヵ月に一度だけやってます。
普通のバラの肥料で リンが多めに入ってる物です。
私のは結構アバウトなので参考になりますかどうか。
あとバットグアノを4月初めと5月初めに加えてやっています。
量は1株に大匙1杯ぐらいです。
- 2009/04/12(日) 22:36:01 |
- URL |
- smomo #vgCrYCYo
- [ 編集 ]