*********************************************************************************************

Tipsy Imperial Concubine(Tea)
ティプシー・インペリアル・コンキュバイン
作出年不明
(イギリスのロザリアン Hazel Le Rougetel 氏が中国で発見したバラだそうです。)
- Introduced Beals 1982年 -
辞書で調べてみたら 名前の意味は
Tipsy・・・ほろ酔いの
Imperial・・・皇帝の
Concubine・・・正妻以外の夫人
このお花が咲いたとき 名前の”ほろ酔い”のように
淡いピンクに濃ピンクが花縁にかかり
とても素敵でしたよ。
四季咲き性
中大輪 八重咲き
香り 強香
高さ 100cm
交配 Unknown
蕾をいっぱいつけて色づいてきました。
気難しやさんなので この中で咲いてくれるのは
幾つかなぁ~?(6/15)

ほんのりピンク~♪

3日後(6/18)
まだ固そう~(^^;)

こっちは更に固そう~(>_<)

1日置いて(6/20)
やっとここまで~
花びらがクシャクシャに。。。(^m^)

翌日(6/21)
ピンクに黄色が混じり微妙な色です。
中心部がまだ開かないですね。

更に次の日(6/22)
花びらが薄くて 雨で融けてしまいそう~
ちょっとだけ写ってる蕾が 開かないうちに
茶色になってきてます~(>_<)

反対側から~

もう一輪 やっと咲き始めました。
クリームに淡いピンクがかって
素敵な色です~♪(6/23)

大分開いてきました。
でも まだ歪な感じですね。(6/24)

クシュクシュ感が やっぱり良いですね♪(6/25)

中心部は こんなに素敵なんですよ~♪
あんなにあった蕾なのに 結局
2輪だけしか咲きませんでした。
やっぱり気難しやさんなんでしょうか?
雨が多いときに咲く時期が当っちゃったかしらね~

11月になって一輪だけ咲いてくれました。
淡いクリーム色でしたよ~
でも寒いせいか やっぱり開くのが大変だったみたい~(>_<)・・・11/1
去年7月の末に咲いたのは綺麗だったから
暑くなってから咲くように調節するといいのかしらね?
来年こそはうまく咲いてくれると良いなぁ~
- 2005/11/21(月) 22:03:39|
- Old Rose
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0